武蔵野市関前で獣害に遭った雨樋を調査しました
更新日:2021年05月13日
雨樋から草が生えた
武蔵野市関前のお客様より、雨樋から草が生えているので調査してほしいとお問い合わせを受け、現場にお伺いいたしました。屋根を見上げると3階の集水器のところに草が生えていることが確認できます。基本的に3階の屋根は地面から梯子が届かず、バルコニーなどに脚立をかけて登るのですが、今回のお住いは2階の屋根と3階の屋根が繋がっている造りだったため、2階から登ることができました。少し珍しいパターンです。
抜いて解決というわけではない
登ってみると、逞しく生えた猫じゃらしが集水器に鎮座していました。抜くことは簡単ですが、その後のほうが大変です。草が生えているということは雨樋に土が堆積していることを意味します。ましてや集水器から生えているということは、竪樋が全て土で詰まってしまっているということになります。案の定、草を抜いてみると竪樋が植木鉢のように大量の土で埋め尽くされていました。お隣が畑ということもあり、飛散した土埃が屋根に積もって雨で流れてということを繰り返して土が詰まるという考えもできますが、今回の場合はそれ以上に原因となる事象がありました。
根本の原因は獣害(鳩)でした
竪樋だけではなく、軒樋にも大量の土が堆積していました。そして屋根の上にポロポロと転がる黒い塊。どうやら原因は鳩のフンのようでした。お伺いするとことによるとご近所に鳩に餌を撒く方がいらっしゃるとのことで、それで集まった鳩が大量に屋根に止まるようです。数匹であれば大したことはありませんが、毎日のように何十匹と鳩が飛来してフンをすれば、相当な量が雨樋に溜まっていくことになります。少量の詰まりであれば簡単な清掃で詰まりを取ることもできますが、今回はかなりの量が竪樋に詰まっている状態だったため、竪樋を切断して中身を清掃する方法で工事のご提案をさせていただきました。鳩の餌やりは巡り巡ってご近所の方の迷惑になっているということを考えなければなりません。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施ております。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

武蔵野市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
雨樋の修理や交換をお考えの方へ!台風の強風、積雪の重みなどで起こった雨樋の変形や外れは部分修理からご相談を承ります。雨樋修理はどこに頼めば良いのか?とお困りな方、火災保険は利用できる?と疑問をお持ちの方もご参考にしてください。…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 府中市押立町で破損した竪樋を適正価格で交換工事!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 大田区池上で破損した雨樋の部分的な交換作業を足場を含めて税込み341,000円で実施しました
-
【施工内容】
雨樋交換
- 江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!
-
【施工内容】
雨樋交換
武蔵野市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 杉並区高円寺南にてパラペットの笠木交換工事を税込260,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 杉並区高円寺南にてバルコニー防水工事を税込308,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
防水工事