
HOME > ブログ > 大田区久が原で藻や苔が生えているスレート屋根を綺麗にしたいと.....
更新日:2020年9月9日
「屋根が汚れてきたので綺麗にしたい」とのお問合せをいただき大田区久が原にて現地調査です。
元々は赤いスレート屋根だったようですが、お客様の仰るように、苔や藻、カビなどが大量に生え元の色がよく分からなくなっています。見栄えが良くないので何とかしたいとのご相談でした。スレートにはよくある症状で、スレートは主にセメントで作られていますから、表面に施されていた塗装が劣化してくると途端に防水性が落ち、雨水などを吸収してしまうのです。水を含むようになれば、苔やカビが生えやすくなるのは当然ですよね。特に日が当たりにくい面では繁殖しやすいです。それだけでなく、繰り返すうちにスレートそのものが弱く割れやすくなったり変形したりしてしまいます。
スレート屋根のリフォームは大きく分けて2種類です。塗装をし直すか、新しい屋根材に変えるかです。塗装の前には高圧洗浄しますので、苔などもきれいに落とせます。乾いたら、下塗り材で表面を整え、上塗り塗料を塗り重ねます。カビや藻の発生を抑える機能を持った塗料もございます。塗装の方が安価には済みますが、一度弱くなったスレートが元に戻るわけではありません。スレートにも寿命があります。
一方、新しい屋根材にしてしまえばもちろん今後も長く安心です。今では、上から新しい屋根材をかぶせる屋根カバーでのリフォームが一般的です。いずれにしても、屋根の頂部にある棟板金の釘が抜けかかっていますので、交換か留めなおすかした方が良いでしょう。まずはお見積りをお出ししてご検討いただくこととなりました。
屋根リフォームの際には足場を仮設します。実はこの足場代だけでも10~20万円ほどかかるのです。屋根だけでなく雨樋や外壁などで気になる部分があれば一緒に工事してしまうのがお得です。まずは無料点検だけでもお声がけください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事、屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、金属屋根カバー工事
【施工内容】
屋根補修工事、スレート屋根工事、屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根補修工事、スレート屋根工事、棟板金交換、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事