
HOME > ブログ > 品川区東五反田で屋根裏から天井へ雨漏りの染み確認、数年前の屋.....
更新日:2020年8月20日
品川区東五反田のお客様より雨漏り修理のご相談をいただき調査へ伺いました。2階の天井や柱に雨漏りによる染みが広がってしまっています。今年の長雨で雨漏りに関するお問合せが増えております。雨漏りは放置しても悪くなる一方ですので、「もしかして?」と思うときにはお早めにご相談ください。
屋根裏(天井裏・小屋裏)に上がれるということなので点検させていただきました。屋根の下地である野地板や梁、そして天井に通ずるその下へも雨染みができているのが確認できました。雨漏りは屋根からで間違いないようです。
スレートが葺かれた屋根の様子です。数年前に外壁と屋根の塗り替えをされたそうで、表面はまだつやつやとしています。塗装をしたばかりなのに雨漏り?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、塗装には雨漏りを改善させる機能はありません。スレートは塗膜で防水性を保っていますから、塗り替えを行うことでそれを維持させることはできますが、万一不具合などがあった場合に塗装で直すことは出来ないのです。屋根をしっかり点検しないで再塗装を行ってしまった場合、塗装をしてからすぐに雨漏りが起こるということはもちろんあり得ます。さらに、塗装によって雨漏りの原因を作ってしまうということもあるのです。
その原因とは、スレート同士の隙間を塗料で塞いでしまうことです。元々数mm空いて施工されているこの隙間が無くなってしまうと、内部の湿気や入り込んだ雨水などが逃げ場を失い、結果、屋根の内側を傷めることになるのです。はじめの施工から20年以上経っているということで、下地のルーフィング(防水紙)にも傷みが出ていたのかもしれません。構造上、ルーフィングのダメージのある部分だけを修繕するということは少々難しく、長い効果も期待できません。スレートそのものの寿命も考えて、本来ならば屋根全体をリフォームで新しくしてしまうのが安心です。ご予算や今後のリフォーム計画などをみてはやめにご検討いただくことになりました。
似たような事例はこちらのブログでも度々ご紹介しています。屋根塗装を依頼する際にはご注意いただきたいことのひとつです。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】