
HOME > ブログ > 大田区池上で雨漏りのご相談、雨の降る中スレート屋根や小屋裏を.....
更新日:2020年8月6日
大田区池上のお宅にて雨漏りがあるとのご相談があり点検に伺いました。案内された2階和室では天井が大きくたわんでしまっていました。壁や天井のその他の場所にも染みができています。以前から少しずつ染みが大きくなり気にはなっていたが、梅雨の間に随分ひどくなってしまったとのことでした。
小屋裏(天井裏)にも上がらせていただきました。懐中電灯をかざしながら確認していくと、浸み込んだ水分によって梁など変色やカビが発生しているのが分かります。一部では野地板(屋根の下地になっている木板)にも歪みが見られました。
続いて屋根の上から点検です。途中雨が降り始めましたが支障がない程度でしたので続けます。屋根に大きく破損しているような箇所は見られないものの、スレートのひび割れが多くありました。10年ほど前に塗り替えを行いその際に補修はしてもらったそうですが、それも取れてしまっていたり、新しいひび割れと思われる箇所があったりしています。下地が見えないので正確には分かりませんが、小屋裏から見た様子から察するに、下に敷いてあるはずの防水紙にもかなりのダメージがあるのではないでしょうか。(スレートは一度外すと元には戻せないので、外しての点検はできません。)
また、屋根に苔も生えています。スレートの防水性が落ちてきている証拠です。築30年以上になるお宅ということなので、スレートそのものの寿命も近いでしょう。防水紙や野地板の劣化のことも考えると、部分的な補修ではなく、全面改修で新しい屋根材にリフォームしてしまった方が安心というご案内をいたしました。見積もりをおつくりしご検討いただきます。
梅雨や台風で雨が多くなる季節には雨漏りや屋根破損などのご相談を多くいただきます。気になる点がある方ははやめの点検をおすすめいたします。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事、屋根葺き替え、屋根カバー工法
【施工内容】
スレート屋根工事、屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、金属屋根カバー工事
【施工内容】
屋根補修工事、スレート屋根工事、屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨樋交換