
HOME > ブログ > 大田区蒲田で横葺き金属屋根の棟板金に浮きが見られ隙間があるの.....
更新日:2020年5月27日
大田区蒲田へ屋根の点検に伺いました。最近、風が強いとガタガタと音がするようなので気にになっているとのお話です。こういったケースは、屋根の部材の一部が外れかかっている場合が多いです。
屋根は一見スレートのようにも見えますが、横葺きの金属製です。金属製の屋根というと古臭いイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、こういったモダンでスマートなデザインのものも今はたくさんありますね。
その屋根の頂上部分(棟)、ここには棟板金がかぶせられていますが、どうやらここが音の原因のようです。板金が歪んで緩くなっていました。以前にも補修してもらったことがあるとのことで、新しめのビスがとまっています。しかしそれでも、風にあおられ続け歪みが大きくなってしまったようです。手で動かしてみるだけでカタカタと揺らぎます。強風、台風の後などにはこの棟板金に関するお問い合わせが非常に多くなります。外れて飛散してしまう、などといった被害に遭う前に、こうした事前のチェックが大切です。
繋ぎ目に充填されたコーキングもだいぶ劣化しているようでした。ところどころ、抜けかかった釘も見られます。歪んだ板金は完全には元に戻せないので、そろそろ棟板金全体を交換する時期かもしれません。併せて、屋根全体の塗り替えもおすすめしました。金属なので、表面の塗装が劣化してくると錆が拡がりやすくなってしまうのです。
屋根の頂上である棟は風雨の影響を受けやすく、経年による緩み、浮きが避けられません。台風、豪雨の季節になる前に、一度点検してみませんか?
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
棟板金交換、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根補修工事、棟板金交換
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事