
HOME > ブログ > 品川区二葉で瓦屋根の谷樋からの雨漏り!棟瓦を固定している釘の.....
更新日:2019年10月30日
品川区二葉で、瓦屋根のお住まいの雨漏り調査を行いました。
お客様のお話によると玄関の天井から雨漏りがしているそうです。
これまで屋根のメンテナンスはしたことが無いそうなので、何か問題があれば早目に直して欲しいとのご要望です。
お住まいの屋根は陶器瓦を使用しています。
陶器瓦とは、釉薬というガラス質の粉末を塗って焼き上げた瓦の事で、耐久性は高いのですが重量があるので耐震性が低いというデメリットもあります。
雨漏りのしている箇所をお客様に伝えて、安心していただけるご提案ができるように、しっかりと調査を行っていきたいと思います。
お客様の許可をいただき、屋根の上の調査を開始したのですが、瓦などの問題などはありませんでした。
ですが、谷樋と呼ばれる屋根の面と面がぶつかる箇所にある樋が劣化していて、穴が開いているのを発見しました。
谷樋は金属製の板が使われているのですが、雨水などがとても集中する箇所になるので、実はとても雨漏りの発生する確率の高い場所になります。
この谷樋は文字通り、屋根の谷になっている箇所に設置してあり、雨樋のように雨水を排水する役割があります。
雨水により板金の腐食がとてもはやくなるので放置しておくと被害はどんどん進行していきます。
経年劣化などにより板金が歪んだり曲がってしまうと、その場所に水溜まりができて、錆びや穴が開いてしまったりするのです。
直ぐに補修工事を行った方が良いでしょう。
谷樋の他にも、棟の部分の冠瓦を固定している釘の緩んでいる箇所も発見しました。
棟は屋根の中でも一番頂上にある場所です。
太陽の紫外線や雨風の影響をもろに受けるので、劣化の早い場所になります。
この棟の瓦を固定するための釘が、強風や地震などによって、緩んで浮いてしまったようです。
全体的に棟全体の歪みなどはないようなので、浮いた釘を直す程度で良さそうです。
お客様に屋根の状態を詳しく説明して、谷樋の補修工事と棟瓦の補修工事をご提案させていただきました。
すぐにでも直して欲しいというご要望でしたので、スケジュールなどもご相談しながら決めていきたいと思います。
屋根のメンテナンスは被害が大きくなればなるほど、大掛かりな工事になっていきます。
早期に発見することにより、被害も費用も最小限に抑えることが出来ます。
ご自宅の屋根のメンテナンスをお考えの方はお気軽にお問合せください。無料点検致します。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事、瓦屋根補修工事、屋根葺き直し
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事、瓦屋根補修工事、棟瓦取り直し
【施工内容】
瓦屋根補修工事、瓦屋根葺き替え、雨樋交換、雨漏り修理、雪止め設置
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
雨樋交換