
HOME > ブログ > 品川区戸越で浮いてしまった棟板金と亀裂の入った雨樋を調査しま.....
更新日:2019年10月25日
品川区戸越で棟板金の調査を行った様子をお伝えします。
棟板金は屋根の頂上部の屋根の面と面の合わささったとがった部分に被せるように設置された金属板のことをいいます。
この棟板金が設置されていないと雨水が屋根の内部へと浸水してしまうので、重要な役割を担っています。
屋根の頂上は雨風の影響を常に受ける場所です。
浮いた状態のまま放置していると飛散してしまう恐れがありますので、早目に補修工事を行うことをお薦めします。
実際に屋根の上に上がって確認をすると、確かに棟板金が変形して浮いてしまっています。
このままでは隙間から雨水が棟板金の中に浸水して、下に敷いてある貫板や防水紙を傷つけて、雨漏りへと発展してしまう可能性もあります。
屋根材のスレートは何度か塗装をした形跡がありますが、表面の塗装は剥がれ落ちていました。
防水の役割をしている表面の塗膜は剥がれ落ちると雨水が屋根材へと染み込み、屋根材の下の野地板等を劣化させてしまいます。
屋根材は染み込んだ水分を蒸発させることができずに苔も生えてしまっています。
こちらも屋根塗装などを行った方が良いと思われます。
雨樋を確認すると、亀裂の入った箇所を何か所か発見しました。
こちらは経年劣化が原因と思われます。
亀裂の入った箇所から、雨水がポタポタとこぼれ落ちているそうです。
雨樋の破損は建物の劣化に繋がります。
雨樋からこぼれた雨水は外壁を伝って地上へと流れていきます。
この際に、外壁に施された塗膜を劣化させてしまうからです。
外壁の塗膜が剥がれると、壁の隙間やヒビなどから、壁から雨水が入り込み家の内部を劣化させてしまうのです。
雨樋の被害を発見したら、すぐに点検して修理を行うことが大切です。
お客様に被害状況を報告して、棟板金の補修工事、屋根塗装、割れた箇所の雨樋の交換工事をご提案させていただきました。
屋根は家の中で、一番日々しい環境にさらされている箇所です。
定期的に点検をして、被害を最小限に抑えることが、家を長生きさせることに繋がります。
お住まいの屋根が気になる方は、ご連絡をお待ちしております。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
雨樋交換