品川区戸越でウレタン防水が劣化したアパート外廊下の調査
更新日:2021年05月13日
品川区戸越にあるアパートへ、外廊下の床面ウレタン防水の状態調査へ伺いました。ウレタン防水とは、その名の通りウレタン樹脂を塗布して防水層を作り、水を通さないように加工する方法で、建物の屋上やベランダなどにも多く使われています。その耐用年数はおよそ10年から15年程度と言われます。
アパート外廊下
こちらのアパートでは10年ほど前に防水工事をしたとのお話でした。全体的に黒く汚れています。毎日人が歩く場所ですから、劣化も早いと思われます。
ウレタン層に亀裂と膨れ
特に気になるのは、まず、ドアのある外壁側の大きな亀裂です。ウレタン層の亀裂というよりは、建物構造のゆがみが引き起こした亀裂のように見えます。いずれにせよ、ここに雨がかかれば隙間から建物内部に水が浸入してしまう恐れがあります。階下の部屋に雨漏り被害が発生したり、建物の構造材そのものに影響を与えたりすることも考えられます。次に、床面がポコポコと膨らんでいるのが分かります。防水層より下に水分が存在する事で起こってしまう現象です。先ほどの亀裂や小さな傷から雨水が入り込んだものと思われます。膨らんだ部分が大きな衝撃を受ければ、防水に穴が空いてしまう可能性もあります。
鉄製の手すり
外廊下の躯体は鉄製ですが、錆が見られ、脆くなっているようです。鉄部は再塗装する事で保護できますが、大きく穴の空いてしまった箇所などは補修する事が出来ません。老朽化が進んでいるので、全面的な改修も視野に入れご検討いただくこととなりました。今回はアパートという事でしたが、ウレタン防水については一般のご家庭でも注意したい点は同じです。屋上やベランダにウレタン防水加工をされているという方、亀裂や膨れは劣化のサイン。気になる点があれば街の屋根やさんまでお問合せ下さい。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

品川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
トップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読むウレタン防水とは?メリット・デメリットとバルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程
バルコニーやベランダ、陸屋根(屋上)への防水対策として現在最も一般的なのが、ウレタン防水です。 「ベランダにウレタン防水をすすめられたけれどどんな工事なの?」 「ウレタン防水の耐久性は?見積りをもらったけれど費用は妥当?」 「他の防水方法と比べてどうなの?」 とお悩みではありませんか? …続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 八王子市小比企町でのウレタン防水による雨漏り修理工事のご紹介|街の屋根やさん
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【渋谷区鶯谷町】ウレタン防水で雨漏り修理工事|街の屋根やさんの施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
品川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。
-
【施工内容】
その他の工事
- 品川区東大井にてスレート屋根からアスファルトシングルへの屋根カバー工事を税込690,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法