
HOME > ブログ > 品川区西品川で外れた雨樋から流れた水がスレート屋根を傷めてい.....
更新日:2019年7月12日
品川区西品川の戸建住宅へ雨樋修繕のための調査に伺いました。2階から1階の雨樋へと繋がる這樋が外れてしまっているようです。外れたのは実は昨年の事でしたが、多忙にしているうちについそのままにしてしまっていたそうです。
這樋とは、上階の雨樋で受けた水を階下の雨樋へと流す役割をもっています。屋根の上に這うように取り付けられるのでこう呼ばれます。雨樋は普段はあまり目立たない存在ですが、屋根で受け止めた雨水が家自体を汚したり傷つけたりしないでしっかり排水できるよう、取り付けられています。
樋が外れた箇所は、水が屋根の上を直接流れるようになります。今回はしばらく放置してしまったという事で、水の通り道がはっきりわかるくらい、屋根の塗装が剥げてしまっていました。スレート屋根材は表面の塗装によって撥水性を保っているので、それが無くなると水が浸透してしまいます。苔が生え、屋根の機能としてもあまり良い状態とは言えません。
今回破損した箇所以外にも不具合が無いかチェック致しました。大きく歪んだり外れたりしているものはないようでしたが、樋内にゴミや土が溜まっているところや、藻が生えている箇所がありました。藻が集中して生えている箇所は普段から水が溜まりやすくなっている証拠です。継ぎ目が緩んで水が漏れている可能性もあります。また、雨樋内にたまった土のせいで詰まって水があふれてしまうこともあります。雨樋の不具合は今回のように屋根や外壁を必要以上に傷めます。高い所は見えにくい部分もあると思いますので、気になったらすぐに連絡してください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
棟板金交換