世田谷区桜丘で屋根カバー工事が可能か小屋裏から下地の状態を確認します
更新日:2021年05月13日
世田谷区桜丘で屋根の調査をおこないました。スレート葺き屋根のカバー工事を検討中の建物です。屋根カバー工事をおこなう時に重要になるのが、下地の傷み具合です。上から被せるガルバリウム鋼板などの金属屋根や、アスファルトシングルなどを葺く時には、今葺いてあるスレート屋根の下地を使う事になりますので、傷みが出ていたらカバー工事をおこなう事は出来ません。スレート屋根は日本瓦などと違い一枚を剥がして下地の状態を確認する事が出来ませんので、小屋裏からの確認が大切になります。
スレート葺き屋根は屋根の上からと小屋裏から状態を確認します
屋根カバー工事をお考えの建物には、スレートが葺かれています。スレート屋根は塗装工事を定期的におこなって、表面の撥水性を維持しなければ劣化が進んでしまいます。
しかし、塗装工事の効果が出るのはスレートの表面だけで、重要な下地の劣化の進行を遅らせる事は出来ません。築年数が経過していたり下に葺いてある防水紙(ルーフィング)が劣化していると、塗装工事をおこなった直後に雨もりしてしまう可能性が出てしまいます。
その様にならない為には、屋根の上からと小屋裏から下地の状態を確認する必要があります。特に屋根カバー工事をおこなう時には、既存の下地を新しい屋根材の下地として使いますので、状態の確認が必須になります。
雨漏りしていない屋根カバー工事が可能な下地の状態
調査に伺った屋根の小屋裏です。骨組みの上に野地板(合板)をはっていて、それが現在のスレートの下地になっています。スレートは釘でこの野地板に固定しますので、スレートの下に葺いてある防水紙を貫通させて釘が出ています。
防水紙が劣化しているとこの釘穴回りから雨漏りとして現れる事がありますが、こちらの屋根は今のところ全く下地に傷みが出ていませんので、屋根カバー工事が可能な状態と判断できます。
雨漏りで下地が腐食している為に葺き替え工事が必要です
こちらは別の建物です。同じ様にスレートが葺いてありますが、雨漏りしていて野地板や垂木にカビが繁殖しています。上から落ちてきた雨漏りによって梁の上にも雨染みが出来ていました。ここまで下地が腐食していると、屋根を歩いた時に強度が足らないのでブヨブヨとした感触があります。
ここまで傷みが出ていると、屋根カバー工事として新しい屋根材の下地には使用できませんので、葺き替え工事で下地を新しくする必要があります。
世田谷区桜丘で調査したスレート葺きの屋根は、小屋裏から確認しましたが下地の状態は良好ですので、屋根カバー工事が可能です。しかし、今のところ下地に傷みが出ていないだけで、築20年を超えている建物ですので、そろそろ防水紙(ルーフィング)の寿命に差し掛かっていますので、下地が腐食して屋根カバー工事が出来なくなる前に早めのメンテナンスをおこないましょう!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

世田谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!
屋根カバー工法は、これまでの屋根の上に新しい屋根材を重ねるリフォーム方法です。 屋根葺き替え工事に比べて工事費用や施工期間を抑えられることから人気が高く、特に築20年以上が経過したスレート屋根ではよく選ばれている屋根リフォームとなっています。 今回は様々な屋根リフォームを施工してきた街の屋根やさ…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
- 屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 【世田谷区給田】テラス囲い屋根の雨漏り対策!熱線吸収ポリカーボネートで屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
世田谷区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。
-
【施工内容】
その他の工事