葛飾区のプレハブ小屋屋根の工事、スタンビー455で葺き替え完了
更新日:2021年05月13日
葛飾区のプレハブ小屋屋根葺き替え工事は野地板まで終了いたしました。この後は防水紙を貼っていよいよ新規の屋根材を葺いていきます。新規屋根材はスタンビー455という縦葺きの屋根材になります。素材はガルバリュウム鋼板です。厚みは0.4mmになっています。
野地板まで貼り終わりましたが、雨樋を吊るためには破風板が必要ですね。破風板を設置しないと軒先の板金「唐草」を付けられません。
軒先唐草を付けていくと軒先が屋根っぽくなってきます。軒先唐草の上に防水紙が覆いかぶさるように敷設するのが正しいやり方です。
屋根全体に防水紙が敷設されました。この防水紙は通常のタイプ「アスファルトルーフィング」です。屋根上で作業する職人と下で屋根材を準備する職人で仕事を分担しています。下ではスタンビー455の棟側を特殊な器具を使って折り曲げています。水が入らない様に返しを付けてあげています。
屋根を葺き始める方向があるのを皆さん知っていましたか?風向きの強い方と逆から葺き始めるんですね。スタンビー455は嵌合式と言われています。嵌合とはかみ合うという意味です。パチリとはまったらもうとることはほぼ不可能です。それほどガッチリとかみ合っています。これでつなぎ目から水が入ることはありません。屋根材を葺き終えたら棟廻りの処理をしていよいよ完成となります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

葛飾区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 【西多摩郡日の出町】劣化した軒天の張替え工事|美観と安全を守るメンテナンスを適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
葛飾区と近隣地区の施工事例のご紹介
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!
-
【施工内容】