葛飾区のモルタル軒天補修工事、ラスカットで塞いで塗装し完了しました
更新日:2021年05月13日
葛飾区で行っていたモルタル軒天補修工事が完了いたしました。穴の開いた部分のみの補修工事ですがモルタル面に近い模様のラスカットを使用して行いました。下地組まで終わっておりましたのでラスカットを貼り塗装仕上げを行って完了です。工事としては二日間の工事となりました。原因のベランダ面は補修を行っていないのでまた再発の恐れはありますが当面は大丈夫でしょう。なるべく早く抜本的な修理を行うことをお客様にはお伝えしております。
軒天部分にラスカットを貼るための木下地組を行いました。もともとあった鉄骨部分が無くなってしまっているところもあるため外側のモルタル壁側から下穴をあけてビス止めを行った箇所もあります。
既存面との高さがずれない様に下地組を行いラスカットを貼りました。模様はザラザラしていて既存面と似ています。
ビスの跡やラスカット継ぎ目にシールを充填し跡が出ない様にして塗装が出来る状態までは乾燥させてから塗装を行ってまいります。寒さのせいか施工部の谷の表情もいつもにもなく固くなっているのはお許しください。下地が黒の為、数回塗り重ねないと透けてしまいます。乾かしては塗りを数回行って透けないかを確認します。
最後は微妙なタッチアップを行って終了です。今回の工事はあくまでも外観的な問題の補修です。極力早く原因となっている側の工事をすることをお奨めしております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

葛飾区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
軒天の雨染みや剥がれの修理方法を事例付きで紹介
「屋根の軒」の「天井」だから軒天。地上から屋根を見上げた時に見える屋根の裏側の部分のことを指しますね。 「軒下」、「軒裏」、「軒裏天井」、「上げ裏」という呼ばれ方もします。 軒天にシミができてきた。 軒天が剥がれてしまった。 修理やメンテナンスをお考えの方へ、軒天劣化の原因や3つの修理方…続きを読む屋根塗装・外壁塗装の知識
屋根塗装・外壁塗装が必要なわけ屋根塗装・外壁塗装工事は大きくわけると2つの理由があります。1.機能・性能UP塗料を外壁や屋根に塗装すると、膜(塗膜)を形成し、雨や紫外線などから保護してくれます。しかし、この塗膜も、経年とともに劣化してきてしまいます。塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、やがて屋根や外壁の素…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【杉並区高井戸西】断熱塗料「ダンネスト」でスレート屋根の塗装工事を実施しました!
-
【施工内容】
屋根塗装
- 八王子市みなみ野でスレート屋根をファインパーフェクトベストで塗装工事
-
【施工内容】
屋根塗装
- 小金井市貫井南町でファインパーフェクトベストでの屋根塗装工事を足場も含めて税込み330,000円で実施しました!
-
【施工内容】
屋根塗装
葛飾区と近隣地区の施工事例のご紹介
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!
-
【施工内容】