
HOME > ブログ > 港区元麻布で表面が膨らんだベランダ床防水は雨漏りの可能性あり.....
更新日:2020年8月21日
港区元麻布の戸建住宅にてベランダ防水の点検です。表面が膨らんだり剥がれたりしているのが気になるとのこと。数年前、築15年ほどで一度メンテナンスとして防水の再塗布をされているそうです。雨ざらしになるベランダ・バルコニーの床には防水施工が必須です。こちらにはウレタン樹脂による防水層が施工されていて、その上に紫外線防止のトップコートが塗布されています。
お客様の仰るように全体的に塗膜がポコポコと盛り上がっています。さらにそこから傷ついてしまったのでしょう。破れて下の層が見えている部分もありました。こうして膨れが出来てしまう原因は、水分にあります。塗膜の下に入り込んでしまった水分が蒸発するときに逃げ場を失い、塗膜を持ち上げてしまうのです。もしかしたら前回のメンテナンスの時には既に下地が水分を含んだ状態だったのかもしれません。そして、下に水分が入り込んでいるということでは防水に意味がなくなってしまいます。
床に大きく亀裂ができていました。こういった場所からも水分が入り込む可能性があります。
ベランダの裏側を確認すると塗装が剥がれて捲れていました。ベランダから雨漏りを起こし裏側にまで影響しているのでしょう。隣接した部屋の内部に雨漏り症状が現れてしまう危険もあります。早急に補修したいところです。こうして既に下地が雨漏りしている場合は、通気緩衝という工法を取るのが有効です。下地と塗膜の間に通気層を設けるので水分も逃がすことができます。古い塗膜を剥がし、ヒビなどは補修したうえで新しい防水層を作ることになります。
ベランダ・バルコニーも雨漏りの原因になる場所です。床の様子をたまにはチェックして、気になることがあれば点検をお申し付けください。点検・見積もりは無料で行っています。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事、外壁塗装
【施工内容】
陸屋根工事 、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根葺き替え