
HOME > ブログ > 港区白金で水が垂れてくる歪んだ雨樋、割れた雨樋に全体交換をご.....
更新日:2020年7月1日
港区白金より雨樋修理のご依頼があり点検に伺いました。この日も弱い雨が降っていました。
雨樋はご存じの通り、屋根に降った雨を受け止めて適切に流す役割をしています。しかし雨の中点検に伺うと歪んだ軒樋から雨水がしたたり落ちていました。ちょうど真下のバルコニー部分に水が落ちてしまっている状態ですね。バルコニー床がびしょびしょになってしまっては困ります。それだけでなく、一気に大量の水が流れこむことでバルコニーが排水不良を起こしたり床材を傷めたりして雨漏りにつながることもあるんです。普段はあまり気に留めることはないかもしれませんが、こういったことを防ぐために雨樋は働いているのです。
割れてしまっている箇所もありました。こぼれ落ちた雨水が外壁を余計に濡らせばやはり傷みやすく汚れやすくなります。
カマボコのような半円型の雨樋をよく見かけるといった方もいらっしゃるかもしれません。しかし写真のような四角い雨樋(角樋)の方がたくさんの水を流すことができて現在主流となっています。それでも長年使用しているうちに徐々に負荷がかかり、曲がったり割れたりしてきてしまうものです。こちらのお住まいでも歪みが数か所で見られました。またいつここから壊れてしまうとも分からないので、雨樋の全体交換をご提案いたしました。そのたびに修理業者を呼んで、足場をかけて修理して…というより、手間も費用もずっと抑えられるはずです。
目に見えて破損していなくても、いつまでも雨水が樋内に残っているようなら歪みがある証拠。とはいえ、ご自身でハシゴなどをかけて点検するのは危険です。点検だけなら無料で承っておりますので、気になる点はご相談ください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
棟板金交換