
HOME > ブログ > 品川区東五反田、ビル屋上のシート防水が劣化して雨漏り発生!
更新日:2020年6月26日
品川区東五反田の商業ビルで雨漏り修理のご依頼をいただき無料点検に伺いました。
雨漏りが発生しているのは最上階である4階の天井部分、事務所として使用されているスペースでした。
雨漏り原因を追究するため、まずは屋上の状態を確認いたします。
ビルやマンションに多い、屋根の上が平らで屋上となっている形状を「陸屋根」と呼びます。
屋根の上のスペースを有効活用できるというメリットがある反面、傾斜が少なく水捌けが悪いというデメリットがあります。
そのため雨水が滞留しやすく、雨漏りしやすい形状だと言えます。
防水層をしっかり作って雨水の浸入を防がなければなりません。
こちらの屋上は防水性のあるシートを敷き込むことで雨水の浸入を防ぐ「シート防水」を施工されていますが
よく見ると所々、防水層が裂けたり、穴が開いています。
人が歩くことなどの外部の衝撃によるものだけでなく、紫外線を浴び続けることや季節による温度変化などから刺激からもこのような不具合が発生します。
シート自体が防水層となっているため、ここに穴が開いてしまうと雨水は建物に容易に浸入します。
雨漏りを発生させないためにはこのような不具合が起こる前にメンテナンスを行う必要があります。
穴や破れが一部であれば部分的に補修することも可能です。
しかし、こちらの屋上は複数箇所に劣化があることや、すでに雨漏りが発生していることから現在のシート防水を撤去し、
新たに防水層を作り直す工事を行うことになりました。
今回は防水シートと下地の間に通気シートを挟む「機械的固定工法」でシート防水を行います。
通気シートがあることで防水シートの下に湿気が溜まりにくく、雨漏りの修繕にもおすすめの工法です。
屋上の防水層は定期的にトップコートを塗り替えることで不具合を防ぎ、長持ちさせることができます。
屋上があるお家やビルをお持ちの方は陸屋根は雨漏りしやすい、ということを忘れずに、点検・メンテナンスを日頃から心がけておきましょう。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
陸屋根工事 、雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
棟板金交換