狛江市中和泉で劣化して穴があいたバルコニーの笠木をガルバリウム鋼板製の笠木へ交換します
更新日:2021年05月13日
狛江市中和泉で雨漏りしている建物の調査をおこないました。
昨年の台風以降に押し入れの中から雨漏りしてしまうとの事でお問合せいただきました。雨漏りしている部屋の上はルーフバルコニーになっていますので、防水などが原因かと考え調査をおこないました。調査した結果、原因は笠木の劣化でサビて穴が空いて下地が見えている状態でした。
手すりや壁際なども雨水が入り込んでいる事が考えられますので、ガルバリウム鋼板製の新しい笠木への交換工事をご提案しました。
雨漏りの原因は笠木の腐食でした
バルコニーの腰壁にの上には笠木が被せてあります。雨水を建物内に侵入させない様にするための仕上げの材料ですが、築年数が経過した建物ですと、笠木の下はそのまま下地になっている事が多く、今回調査した建物もサビて穴が空いた部分から見えるのは、腐食した木下地でした。
木下地にも穴が空いている為に、ここかあ雨水が入り込んで壁の中を通って下の階の押し入れに雨漏りしていまいた。穴が空いた部分はお客様がビニールを被せて養生していましたが、全体的に笠木のサビが酷い状態ですので新しく交換する必要があります。
笠木を外した後には下地の補強と雨水が壁の中に入り込まない様にしなければなりません。笠木の下には雨水が入り込むものと考えておく必要があり、雨漏りしそうだからと言って笠木と外壁部分の隙間をコーキングなどで埋めてしまうと逆効果になってしまいます。
例えば、壁にぶつかった部分などは、壁の中で笠木の板金が立ち上がっていて雨水が入り込まない様になっていれば良いですが、そのように加工されていなければ壁の中に入ってしまいます。その時に笠木と外壁部分がふさがれていなければ雨水の逃げ道として排出される事が出来ますが、ここを埋めてしまうと逃げ道が無くなり壁の中に侵入して雨漏りしてしまう事もあります。
建物には必要な隙間が有りますので、『隙間=雨漏りの原因=埋める』とならない様に注意してください。
手すりの柱も雨水浸入の原因になります
一部腰壁の低い位置があり、笠木の上にアルミ製の手すりが取り付けてありました。この手すりの柱も雨水が浸入する原因になりやすいところで、柱を固定する為に笠木の上からビス(ネジ)を使用して下地に固定する事になるので、ビスの穴から雨水が浸入してしまいます。ビスの頭部分にはコーキングを打った後がありますが、回りはそのままですのでこれでは雨水が入り込んでしまいます。柱の回りの笠木はサビて穴が空いていました。
狛江市中和泉で調査した雨漏りでお困りの建物は、原因がバルコニーの笠木でしたので新しい笠木への交換工事をご提案しました。
私たち街の屋根やさんでは、調査でお客様のお宅へ伺う際には新型コロナウイルス感染防止対策として、アルコール消毒・マスク着用しておりますのでご安心ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ガルバリウムの屋根で後悔する理由とは?実態や失敗しないためのポイントを解説
屋根リフォームや新築住宅で特に注目されやすいのがガルバリウム鋼板製の屋根材です。 軽くて錆に強く、耐久性にも優れているという魅力があり、いつの間にか「金属屋根ならガルバリウム鋼板」と言われるほど一般的になりました。 一方で、インターネット上では「ガルバリウム鋼板で後悔した」といった不安をあおるよう…続きを読むガルバリウム鋼板屋根の人気色と色選びポイント
ガルバリウム鋼板屋根をご検討中ですか? アルミニウム・亜鉛・シリコンでめっきされたガルバリウム鋼板屋根は、耐久性と耐熱性に優れ、人気があります。 黒い屋根と赤い屋根の家では外観イメージが全然違うように、屋根の色が異なるだけで、家の印象は大きく変わってきます。 ガルバリウム鋼板屋根は、メーカ…続きを読むガルバリウム鋼板屋根のメリット・デメリットや必要なメンテナンスを解説
近年、ガルバリウム鋼板は屋根や外壁によく使用されています。 業者からも薦められる機会が多いガルバリウム鋼板ですが、実際のところ屋根リフォームに使用する屋根材を決めるにはメリットだけではなくデメリットも含めて考えたいところですよね。 ・屋根や外壁のリフォームをお考えの方 ・ガルバリウム鋼板の屋根…続きを読むガルバリウム鋼板とは?屋根や外壁で人気の理由とメリット・デメリットを解説
ガルバリウム鋼板製の屋根材、外壁材が人気です。 現在、屋根や外壁のリフォームをお考えの方ならきっと見聞きされているでしょう。 リフォーム会社からガルバリウム鋼板の屋根材や外壁材を薦められているという方もいらっしゃるかもしれません。 でも初めて聞いた素材だから、「本当にガルバリウム鋼板は良いものなの…続きを読む意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り
お住まいの天敵である雨漏り。雨漏りというと「屋根から」というイメージをお持ちの方が大半だと思いますが、実はベランダやバルコニーから、さらには笠木が原因となり雨漏りが発生することが意外に多いということをご存じでしたでしょうか?建物から外面に張り出した形で存在しているベランダやバルコニーの手すり壁に天…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ


あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【調布市下石原】雨漏り修理工事|部分的なウレタン防水で雨漏りを止めます!
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 屋上からの雨漏りを防ぐ屋根カバー工事の流れと重要性 – 多摩市和田での実績
-
【施工内容】
金属屋根工事、雨漏り修理
- 雨漏りしているバルコニーをウレタン通気緩衝工法でしっかりメンテナンス|世田谷区北沢の施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
狛江市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 【世田谷区北沢】雨水が入り下地から劣化した玄関ポーチ庇の全面改修工事
-
【施工内容】
庇工事
- 世田谷区桜丘|陸屋根の笠木からの雨漏りをウレタン防水工事で解決!
-
【施工内容】
防水工事
- 【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん
-
【施工内容】
スレート屋根工事