
HOME > ブログ > 品川区大井にて不具合や明かな劣化が放置された雨樋の交換依頼を.....
更新日:2020年1月29日
品川区大井にて雨樋交換を依頼したいというお客様よりご相談をいただきまして現場調査にお伺いいたしました。雨樋というとどんな建物にも設置されている重要な外装部材ではありますが、その役割についてきちんと理解されている方があまりに少ないと感じてしまいます。そのため時にこのように放置されてしまい、いよいよという状況になった際に初めてお問合せいただくといったケースもございます。
下からご覧いただいた画像ですが雨樋は屋根の軒先の鼻隠しという場所に設置されています。その鼻隠しの化粧材が剥がれたことにより設置されている雨樋も浮いてしまっている状態です。雨樋の役割は屋根から流れてきた雨水を受け止め、それを地上へと排水するための役割がありますがこれでは屋根から流れ落ちた雨水を受け止められませんね。そのまま地上へと落下し、跳ねた水滴が外壁を汚したり、万が一外壁にクラックがある場合は雨水の浸入口となり外壁内部を傷めてしまう事にも繋がります。
屋根や外壁と比較するとその存在感が目立たないかもしれませんが、雨水によって受ける被害を最小限にするため働いている雨樋。このような重要性を普段お考えになる方は意外に少ないですよね。今回の場合も、写真のような割れをお客様自身で発見されたようですが「ここが割れていても大丈夫だろう」という憶測で放置をしてしまっていたようです。竪樋(外壁に沿って設置されている雨樋)に割れがあれば、雨水が直接外壁にかかってしまいますね。雨漏りというと屋根からというイメージが強い方が多いと思いますが、こうした外装部材の不具合が外壁からの雨漏りの原因となってしまう事があることを是非ご認識いただけたらと思います。
屋根と比較すると下から覗いたり、竪樋であれば地上から確認することも可能だと思います。また雨の日に外からご自宅の雨樋を眺めてみることで雨水が雨樋から溢れてないか?不自然な場所から垂れてないか等を確認することができます。万が一不具合があるようであれば、専門家に見ていただき雨漏りというお住まいにとって深刻な問題に発展する前に是非交換等をご検討いただきたいと思います。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
雨樋交換