多摩市和田で雨漏りしている工場のヒビ割れた大波スレートを新しい物に交換します
更新日:2021年05月13日
多摩市和田で雨漏りしている建物の調査をおこないました。過去に別の場所から雨漏りした際に工事をおこなわせていただいたのですが、ちゃんと止めてくれたので今回も頼みたい、という事でお声掛けいただきました。今回は、工場の2階にある事務所の天井から雨が降ると雨漏りするそうで、結構前から少しは出ていたそうですが最近症状が酷くなってきたそうです。雨漏りの症状が出ている所を確認すると天井材がブヨブヨになっています。天井は雨漏りを止めた後に直すから剥がして確認して欲しい、という事ですので剥がして天井裏から確認します。
【天井に染みが出ている時は雨漏りを疑います】
天井に染みが出来ていて段々広がって行く様であれば、雨漏りしている事を伺います。結露による染みの場合もありますが、今回はポタポタと雨水が落ちているので雨漏りしている事は間違いありません。事務所の天井部分で雨水を吸ってしまいボロボロになって、今にも落ちそうな状態です。
雨漏りを止めた後に天井も直す必要がありますので、天井裏を確認する為にブヨブヨになった天井を剥がします。石膏(せっこう)で出来た天井材の上にべニアが貼ってありますが、雨水によってベロベロになっています。べニアを剥がしていくと水が垂れてきました。天井裏にはグラスウールという断熱材が敷かれているのですが、この断熱材が雨漏りの発見を遅らせる事があります。多少の雨水だった場合、グラスウールが雨水を吸ってしまう為、天井などに現れない場合があるのです。実際は屋根に不具合が出ているので、気付かないうちに天井裏で梁(はり)などの構造材が腐食しているかもしれません。大量の雨漏りの場合は、グラスウールが吸い込み切れなくなった分が垂れてきますので、雨が止んでも吸いこんだ雨水を排出するまで止まらない事もあります。
【真っ暗な中に光が見えます】
天井を剥がして天井裏の状態を確認してみると、光が差し込んでいました。赤丸で囲ったところの白く見える部分が光が差し込んできたところです。明かりを付けると屋根材の裏側が見えました。大波スレートが葺かれていますが、ヒビ割れていて隙間が空いています。セメントが原料の大波スレートは、隙間から入り込んだ雨水によって白華(エフロレッセンス)が出ています。この事からも大分以前から雨漏りしていた事がわかります。
【現在の大波スレートはノンアスベスト】
古い大波スレートにはアスベストが含まれていますが、飛散して粉末状になっていない成型されている分には問題はありません。現在製造されている物にはアスベストは含まれておりません。多摩市和田で調査したスレート屋根は、大波スレートの破損がありましたので、破損部分を新しい大波スレートに差し替える事になりました。全体的に今回と同様の症状が出そうな部分がありますが、今回は現実的に被害を受けている部分をピンポイントで直していきます。雨漏り修理は、原因の特定と修復方法が重要になりますので、しっかりとした調査と適切なご提案をさせていただきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

多摩市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法
突然発生した雨漏りに対して修理をどのように進めればいいのか、初めての場合では悩みがちなポイントが多くあります。 「雨漏りが発生したけど、直せそうなら自分で修理しても問題ない?」 「雨漏り修理にいくらかかるのか相場を知りたい」 今すぐの雨漏り修理に迫られている方もいらっしゃるかと思いますので…続きを読む雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点
雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。 ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。 もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読む工場・倉庫の屋根や外壁に使用される大波スレートと小波スレートの最適なメンテナンス方法
耐用年数がとても長く、工場や倉庫によく使われている建築資材が大波スレートなどの波板スレートです。とても丈夫なものですが、さすがに長く使われてきただけあって、メンテナンスが必要なものも見受けられます。工場や倉庫のオーナー様や定修・改修の担当者様でそのメンテナンスにお悩みになっている方も多いのではない…続きを読む

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 八王子市小比企町でのウレタン防水による雨漏り修理工事のご紹介|街の屋根やさん
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【渋谷区鶯谷町】ウレタン防水で雨漏り修理工事|街の屋根やさんの施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【世田谷区給田】テラス囲い屋根の雨漏り対策!熱線吸収ポリカーボネートで屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
多摩市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
- 多摩市聖ヶ丘にて、雨漏りの発生したバルコニーの笠木交換を税込630,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事