
HOME > ブログ > 板橋区で瓦屋根からの雨漏り発生!瓦下地の劣化
更新日:2016年10月31日
板橋区で雨漏りがあるとのご相談をいただき点検にお伺いしました。
立派な瓦屋根のお住まいでは一見すると問題がなさそうに見えます。いったいどこから雨漏りがあるのでしょうか?
雨漏り箇所の確認を行います。
お住まいの天井ではここ数日の雨で濡れてしまった天井が確認できました。2階和室の天井からの雨漏りになります。
許可をいただき、小屋裏の点検を行います。小屋裏の野地板が雨水で濡れてしまっています。雨水が屋内へと浸入してしまっている様子が確認できます。
直上の屋根を確認してみましょう。
瓦屋根の様子になります。一見すると問題は無さそうに見えますが、少々平瓦にもズレがでているようです。漆喰が屋根の上に剥がれ落ちている様子が確認できます。
漆喰の剥がれから、棟瓦が歪み、平瓦の固定力が弱まってしまっているようです。
数枚瓦を剥がしてみると、下地は水分を吸い込んでしまっている様子が確認できました。
瓦の吸い込み具合から、かなり下地が劣化している様子です。瓦を降ろし、下地を補修する必要があるでしょう。
点検の結果、大屋根の瓦屋根では漆喰の劣化や平瓦にズレ、下地の一部劣化が確認できます。できるだけ予算をかけずにとのお客様のご希望がありましたので、
屋根のリフォームではなく、瓦屋根を一部降ろし、下地材を補修したのちに既存の瓦を葺き直す、瓦の葺き直し工事をご提案させていただきたいと思います。
屋根をリフォームする際に、瓦屋根は重量の問題から軽い金属屋根へ葺き替えるお客様も増えていますが、慣れ親しんだ瓦屋根の外観を変えたくなとご希望するお客様も多くいらっしゃいます。
そのような際には、既存の瓦を再利用した葺き直し工事などをおすすめしています。
瓦の葺き直し工事について詳しくはこちらをご覧ください。しかし、葺き直し工事に対応できる瓦、対応できない瓦がございます。
屋根瓦に関することでしたら、お気軽に0120-989-936までご相談ください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、天窓工事
【施工内容】
瓦屋根工事、屋根葺き直し、雨漏り修理
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
雨樋交換