江東区でガルバリウム製雨樋の新設工事を行いました
更新日:2021年05月13日
本日は江東区のお客様の玄関庇に新規にガルバリウム製雨樋を設置する工事を行いました。雨樋の素材は通常塩ビが多いですよね。今回塩ビにしなかったのは、庇の素材が金属であることと設置する場所がら質感も重視したからです。金額はもちろん塩ビの物よりも上がってしまいますが見た目はバッチリです。同じようなお悩みの方がいらっしゃいましたら参考にしていただけたらと思います。
玄関のところの庇ですがとてもおしゃれな庇です。ここに不格好な樋を付けるわけにはいきません。外壁も素敵な建物ですので質感にもこだわってみました。
単純に樋を付けるだけでは雨水は樋に入ってくれません。樋に水が入る様に水切りの板金を庇の天馬の隙間に差し込みます。こうすることで雨水が樋にシッカリと入ってくれるのです。
樋の横にも止まりという蓋をしてガルバリウム樋の設置は完了です。もちろん勾配も取ってありますから雨水は流れて行くようになっています。雨水を下に流すのは鎖樋という樋の一種を使いました。これも同じメーカーの物を使用いたしましたので相性はバッチリです。メーカーはタニタハウジングさんです。竪樋を取回すとごちゃごちゃに見た目がなってしまうところがスマートになりました。見た目もおしゃれですね。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

江東区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 府中市押立町で破損した竪樋を適正価格で交換工事!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 大田区池上で破損した雨樋の部分的な交換作業を足場を含めて税込み341,000円で実施しました
-
【施工内容】
雨樋交換
- 江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!
-
【施工内容】
雨樋交換
江東区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施いたしました!施工状況や金額をご紹介しております
-
【施工内容】
その他の工事
- 品川区東大井にてスレート屋根からアスファルトシングルへの屋根カバー工事を税込690,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事