
HOME > ブログ > 府中市栄町にて屋根の点検、コロニアルNEOが使われていました.....
更新日:2021年1月6日
府中市栄町にお住いのお客様から、屋根材が下に落ちてきているのですがどうしたら良いでしょうかというお問い合わせをいただき、状況確認をすべく現地調査を行ってまいりました。
屋根の確認を行うと、屋根材として使われていたのは『コロニアルNEO』でした。コロニアルNEOは旧クボタ株式会社が製造・販売していたスレートで、アスベストの健康被害の問題に先駆け作られたノンアスベストの化粧スレートです。発売当時は何の問題も生じていなかったのですが、アスベストを抜いたことによって耐久性が著しく低下し、10~15年程経過してから徐々にひび割れてしまうという欠陥を抱えていたのです。一度ひび割れてしまいますと補強も塗装も意味をなさなくなってしまいます。塗装は屋根材の表面をカバーする役割がありますが、屋根材自体が割れてしまうとどうしようもありません。こういった問題から、このコロニアルNEOの扱いは難しくなっています。
コロニアルNEOのもう一つの特徴としては、耐久性にムラがあるといった点です。先述のように耐久性に問題のある建材ですが、中には耐久性が比較的高いものも存在するのです。特徴的な形をしていますので判別をすることはできるのですが、塗装を行えるかの判別は非常に難しくなってきます。先程は塗装できないと申しましたが、効果が薄いというだけでできなくはないというのが正しいかもしれません。耐久性の高いものに関しては築浅であれば塗装するのも可能です。外見がどうしても気になるが、屋根の葺き替え工事やカバー工事はまだ早いとのお考えでどうしても塗装がしたいとのことであれば、ご提案させていただくことは可能です。
今回は、屋根材が完全に剥がれ落ちてしまっていましたので火災保険の適応し、屋根のカバー工事行うこととなりました。棟板金が剥がれてしまった、屋根材が落ちてしまったなどは風災として火災保険が下りる可能性が高い案件になります。お客様自身の出費を抑えることにつながりますので、火災保険に加入しているかどうかは一度ご確認いただくと良いと思います。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止対策として、手指のアルコール消毒やマスクの着用を徹底して行っております。未だ拡大を続けるコロナウイルスですが私達といたしましても一刻も早い収束のために最大限努力しております。お家のトラブル等でご心配の方もどうぞ安心してご相談ください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事、屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、金属屋根カバー工事
【施工内容】
屋根カバー工法、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法