
HOME > ブログ > 稲城市矢野口で雨漏りしているルーフバルコニーの下地を天井裏か.....
更新日:2020年5月8日
稲城市矢野口で雨漏りしているルーフバルコニーの防水工事をおこないます。
防水工事をおこなう前にルーフバルコニーの床下地の腐食状況を調べる為に室内から天井裏を確認します。バルコニーの床が雨漏りで沈んでしまい、雨が降るたびに水たまりが出来ているので更に被害が広がってしまいます。防水工事と一緒に下地を直す必要があります。
ルーフバルコニーの床には雨水が溜まっています。雨水が流れる様に床には角度が付けてあるのですが、下地が腐食して沈んでいるので雨水が流れずに水たまりになっていました。防水工事が施工してありますが彼方此方で切れていて雨水が入り込んでいます。
防水工事をおこなうのですが、下地を直さなければ防水工事が出来ませんので、どの程度腐食しているのかを確認します。天井の石膏ボードを剥がして天井裏から下地の状態を調べていきます。
天井には断熱材が乗せてあるのですが、雨漏りした雨水を一旦断熱材が吸い込んでしまうので少量の雨漏りの場合天井に症状が出ない事が有ります。
雨が降ってから2日経過していますが天井裏から降ろした断熱材は雨水をタップリ含んでいました。ビショビショになった断熱材が天井裏に乗っている事で、下地の腐食を酷くしていました。
雨漏りによって木下地が腐食していました。触ると中が空洞になっているのがわかりましたので、新しい物に交換する必要があります。ルーフバルコニーの床は、下地を剥がして腐食した下地を新しくしてから床の防水工事をおこないます。
稲城市矢野口で行う防水工事は、下地をしっかりと直す事で雨漏りを完全に止める事が可能です。
私たち街の屋根やさんでは、工事をおこなう時にもマスクを着用しておりますので、新型コロナウイルス対策を常におこなっておりますのでご安心ください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
防水工事、外壁塗装
【施工内容】
陸屋根工事 、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、部分塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根葺き直し
【施工内容】
雨樋交換