文京区本駒込で霧除けに腐食が発生した為、板金カバー工事を行いました。
更新日:2021年05月13日
文京区本駒込の建てれてから約60年のお住まいで、庇の部分が腐食してしまって崩れてきているとのご相談から、現地へ状況確認を行いガルバリウム鋼板による霧除けカバー工事をご提案しました。
霧除け(庇)は水が溜まりやすく、傷みが出やすい場所です。

このように霧除けの先端の軒先部分を中心に、経年劣化による腐食と崩れも発生している状況でした。やはり通常の雨当たりと共に、上からの水が溜まる部分でもある事から、このように症状が出やすい場所であると言えます。そこで今回は、この既存の霧除けにガルバリウム鋼板によるカバー工事をご提案し施工する事となりました。先ず第一工程としては、この先端の腐食している部分をカットし、このような軒先の水切り部分を設置していく工程から始まります。
防水紙を敷きガルバリウム鋼板の板金カバーを行います。

先端部分の水切り処置が終わると、その上に防水シートを敷き内側への水の進入をシャットアウトしていきます。更にその上から板金カバーを被せ、これまでの腐食していた霧除け全体を包み、霧除けを完全に甦らせる訳です。
最後に外壁との接合部分にコーキング処理を行い完成です!

最終工程は板金カバーと外壁との接合部分にコーキングを施し、水の進入口を完全に遮断して完成となります。このガルバリウム鋼板は錆びないと言われている金属鋼板で、この先メンテナンスの負担が大幅に軽減される材料となります。更に板金カバー工事は費用的にも負担が少なく、このように霧除け(庇)補修では、多くの方に好まれている施工です。ガルバリウム鋼板による霧除けカバー工事。この様な症状でお悩みの方は是非ご一考ください!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
文京区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【練馬区中村北】強風で破損したバルコニー屋根のポリカ波板張替えと火災保険の活用
-
【施工内容】
その他の工事
- 【立川市富士見町】草が生えるほど詰まった雨樋を清掃し、正常な排水を回復しました
-
【施工内容】
その他の工事
- 葛飾区新小岩にて雨漏りが発生している天窓の補修のご相談をいただきました!簡易補修工事の内容を紹介いたします
-
【施工内容】
その他の工事
文京区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 荒川区東尾久にて雨漏りをしているテラス屋根をシーリングで防水処理を行いました
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 北区西ヶ原にて強風により破損したポリカ波板の交換工事し、二次災害を未然に防ぎます!
-
【施工内容】
その他の工事
- 豊島区南大塚で風災害によるベランダ屋根のポリカ波板交換工事
-
【施工内容】
その他の工事












































































































































































































































