多摩市で強風で剥がれた棟板金の交換と一緒に外壁のクラック補修
更新日:2021年05月13日
多摩市で棟板金が飛ばされてしまった建物の調査をおこないました。台風24号の強風によって飛ばされてしまった棟板金は、建物に掛けてある火災保険の風災を適用して直す事が可能です。今回も風災を適用して直す事になりました。屋根が急勾配と緩い勾配に分かれている部分の棟板金で、スレートの表面の傷みも大分酷いので、足場を架けての作業になります。お話を聞くと、台風などの風雨の時に雨漏りするそうで、状況を確認してみると3本の棟がぶつかった部分に明らかに雨水が入り込んでしまう隙間が空いているのが分かりました。モルタルの外壁にも大きなクラック(ひびわれ)が入っているので、ここも雨水の浸入経路になっています。今回は、棟板金交換工事と一緒に雨漏りの原因になっている隙間と外壁のクラックの補修も一緒におこなう事になりました。
【屋根の勾配と屋根の傷みによっては足場が必要です】
お伺いした建物の屋根は、急勾配と緩い勾配がぶつかった所に棟板金が取り付けてありましたが、台風24号の強風で下地の貫板ごと飛んでしまっていました。下地の木も腐食していますので、浮き気味になっている他の部分も交換した方が良さそうです。
【屋根や外壁の隙間は雨漏りの原因に直結します】
3本の棟板金がぶつかった所には大きな隙間があいていました。モルタルにもヒビ割れが入り、板金の隙間の裏側は下地が見える状態です。これでは雨が降ったら雨水が入り込んで雨漏りしてしまいます。
モルタルが大きく剥がれている所や、大きなヒビ割れが入っている部分も雨漏りの原因になっていますので、今回は棟板金交換工事と一緒に雨漏り修理として穴埋め工事をおこなう事になりました。スレートの傷みを考えるとそろそろ屋根工事を検討する時期ですので、外壁も含めて総合的な外装工事を検討した方が良いと思います。多摩市で調査した建物は台風被害を直すために火災保険の風災が適用されますので、足場が必要な屋根工事・外壁工事・雨樋工事をこの機会に一緒におこなうと、普通に工事をおこなう時よりも費用を抑えられますので、総合的な検討をお薦めしました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

多摩市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読む

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
- 八王子市小比企町でのウレタン防水による雨漏り修理工事のご紹介|街の屋根やさん
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【渋谷区鶯谷町】ウレタン防水で雨漏り修理工事|街の屋根やさんの施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
多摩市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
- 多摩市聖ヶ丘にて、雨漏りの発生したバルコニーの笠木交換を税込630,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事