江戸川区|案外気が付かないものです、雨樋の歪み
更新日:2021年05月13日
今日はアクアラインマラソンでしたね。天気も良く出場された方はむしろ暑かったのではなかったのでしょうか。いつも車で通るアクアラインを走ることができるなんて羨ましいですね。といっても私なんかは海ほたるへもたどり着く前にリタイヤとなるでしょうけど。雨もやっとあまり降らない時期になってきて、遅延気味だった工事全般も正常運転に戻ってまいりました。そんな中、本日は江戸川区のお客様から樋工事のご相談です。ご自分ではあまり気にならなかったそうなのですが、お隣さんからご指摘を受けてのご依頼です。そもそも雨の日に家の軒を見つめている人はいないので、確かに気が付きにくいのも致し方ありませんね。
朝はやや曇りがちで風も強めでしたが、コースコンディションはどうだったのでしょうか。海ほたるは早くから閉鎖されていました。アクアラインの千葉県側の木更津市では市をあげての応援なのでしょう。
お客様のところに付いて早速、下から雨樋を確認するもののお隣さんとは非常に距離が近く確認できませんでした。お客様の家の中から見させていただいても、塗装工事をされたばかりという事もあってよくある樋が凄く曲がってしまっている状態という感じには見えにくいですが、実際は結構歪んでしまっていました。
使用されているのはナショナルの半月型雨樋105というタイプで、スタンダードな型です。雨が漏ってしまう部分はよく水が溜まるせいか変色していて上から見るとわかりやすいですね。おそらく雪の害だと思われます。あの大雪からもう二年半以上が過ぎました。そろそろ保険対応も厳しくなってくる頃かもしれません。保険での対応はなるべく早めの申請がよさそうです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 渋谷区笹塚にて雨樋の清掃及び部分交換を実施!工事の中身を写真も交えて詳しく解説!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 強風で破損した雨樋を火災保険申請して直しました – 練馬区立野町の事例
-
【施工内容】
雨樋交換
- 多摩市愛宕にて劣化した雨樋を屋根工事と併せて交換、併せての工事は足場代の節約につながります!
-
【施工内容】
雨樋交換
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- アスファルトシングルからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 江戸川区本一色にて波板交換工事を実施!塩ビ波板からポリカ波板への交換を現地の写真を交えて施工状況を詳しくご説明します!
-
【施工内容】
その他の工事
- 3階建て住宅の2階ベランダ屋根波板交換施工事例|墨田区八広での実例
-
【施工内容】
その他の工事