あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
更新日 : 2025年03月05日
更新日 : 2025年03月05日

目次【表示】
屋根の形を一挙ご紹介
切り妻(きりづま)

寄棟(よせむね)

方形(ほうぎょう、宝形)

陸屋根(りくやね、ろくやね)

片流れ(かたながれ)

招き屋根(まねきやね)

入母屋(いりもや)

錣(しころ)屋根

越屋根(こしやね)

差し掛け(さしかけ)

半切妻屋根(はんきりづまやね)

バタフライ

鋸屋根(のこぎりやね)

M型屋根

マンサード屋根

ギャンブレル屋根

かまぼこ屋根

複合タイプの屋根

この記事の監修者

富田 功義
▼保有資格
2級建築施工管理技士・雨漏り診断士・一般建築物石綿含有建材調査者
20,000棟以上の施工実績を持つ『街の屋根やさん』多摩川支店の支店長。
赤外線カメラを使用した雨漏り調査など、幅広いお悩み事に対応可能なリフォームアドバイザー。
関連するブログ一覧
戸建て住宅にパラペットは必要?役割と設置するメリットを解説!
戸建て住宅における「パラペット」という言葉をご存じですか?ビルやマンションでよく見かける印象があるかもしれませんが、実は戸建て住宅でもパラペットが重要な役割を果たしています。 見た目のアクセントになるだけでなく、防水や安全性の面でも大きな効果があります。本記事では、パラペットの役割や必要性、設置によるメリット・デメリットまでわかりやすく解説します。これから家を建てる方やリフォームを考えている方は、...続きはこちら
アスファルトシングルのデメリットとは?後悔しないための基礎知識
屋根リフォームや新築の際に、「アスファルトシングルって実際どうなの?」と気になられている方も多いのではないでしょうか。 見た目がおしゃれで軽量な点が魅力のアスファルトシングルですが、当然ながらデメリットも存在します(>_<) 今回は、アスファルトシングルの特徴やメリットに加えて、注意しておきたいデメリット、そしてこの屋根材が向いているケースについて詳しく解説いたします! ぜひ参考にしてみてく...続きはこちら
【漫画】切妻屋根のメリットとは?シンプル構造の魅力と注意点を解説!
屋根の形にはさまざまな種類がありますが、中でも日本で最も多く見られるのが「切妻屋根(きりづまやね)」です。左右対称のシンプルな形状は、見た目の美しさはもちろん構造的にも優れたメリットがたくさんあります(^^)/ この記事では、切妻屋根の基本的な特徴から暮らしに役立つメリット、そして設計時に気をつけたいポイントまで分かりやすく解説いたします! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ 切妻屋根とは?国内で最も...続きはこちら
関連する施工事例一覧
- 新宿区下落合にて雨漏りが発生したスレート屋根を屋根カバー工事で解消、低価格高耐久のスーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)を使用致しました
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 練馬区田柄で強風で飛散した棟板金を樹脂製貫板を使用して交換工事
-
【施工内容】
棟板金交換
- 江東区東砂にて瓦棒屋根の棟板金交換工事を実施、貫板にタフモック(樹脂製貫板)を使用致しました
-
【施工内容】
棟板金交換
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
