
HOME > ブログ > 立川市富士見町にて下屋の雨樋の点検を行いました
更新日:2021年1月8日
立川市富士見町にて雨樋が曲がっており、雨が降るとびちゃびちゃと音を立ててしまっているので、見てほしいというご依頼をいただきまして調査へ行ってまいりました。
雨樋の止まりの部分が完全に外側を向いてしまっていました。この状態で雨が降ってしまうと雨水がそのまま地面に流れてしまうので、滝のように流れてしまい大きな雨音を立てるようになります。また、地面に跳ね返った雨水が外壁にかかってしまいますので、汚れや劣化につながってしまいます。
一般的に雨樋の寿命は15~20年とされていますが、強風や降雪などにより破損してしまうことは少なくありません。特に平成30年1月の大雪や令和元年10月に上陸した台風19号のように規模の大きな自然災害により被害を受けたという方は数多くおられると思います。このような自然災害には火災保険が適用される場合があります。火災保険というと火事が起きた場合の補償だけだと思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、風災や雪災、雹災にも火災保険が適用されます。
夏には台風、そして冬場には降雪や雹による被害が考えられます。現在のご自宅の状況を把握しておくことで、被害を受けた際に火災保険の申請をしやすくなります。
自然災害による被害であれば何でも申請できるというわけではありません。原則として20万円未満の工事に関しては免責となってしまいます。また、対象となる自然災害においても3年以内に起きたものが対象とされるため、それ以前のものに関しては保険の対象外になってしまいます。屋根や雨樋の工事などは多くの場合高所での作業になりますので安全の問題上、足場が必要になります。建物の全面に足場をかけた場合は足場代だけでも20万円程度かかかってしまいます。そのため怪我の功名と言っては何ですが、工事費用の条件に関してはほとんどの場合クリアできると考えていただいても大丈夫だと思います。私達は申請に必要な写真の撮影や見積もりの作成も無料で行っておりますので、申請にお困りの方はお気軽にご相談ください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクの着用、ソーシャルディスタンスの遵守を徹底しております。お家のことで気になることがございましたら安心してご相談ください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換