狛江市西野川で劣化して水が溜まった屋上の防水工事を調べます
更新日:2021年05月13日
狛江市西野川で劣化した屋上防水を調べました。建物には屋根の代わりに平らになっていて防水工事が施工されていました。元々防水の上に保護モルタルで仕上げてあったのですが、数年前に上から新しい防水工事をおこなったそうです。脱気筒を付けて防水層の湿気を逃がす造りになっていますが、何か所か防水層の下に雨水が張り込んでしまい、タプタプな状態です。元々の防水層があるために結構な量が溜まっているのに今のところ雨漏りはしていませんでした。一旦雨水が入りこんで浮いた部分は元には戻りませんので、防水工事をやり直す必要があります。
屋上防水の劣化状態を確認します
建物の屋根は勾配が付いている屋根材の仕上げではなく、平らな面に防水工事が施工されていました。元々はアスファルト防水の上に保護モルタルが打ってあった様ですが、上からシート防水が打ってありました。下からの湿気を逃がすための脱気筒が設置されているので、湿気によって防水層が膨らまない納めになていました。
雨水が入り込んで膨れています
防水層の下に雨水が入り込んでしまい膨れています。結構な量が溜まっていてタプタプしています。防水層が消えている訳ではありませんので、どこから雨水が入ったのでしょうか?考えられる原因はアルミ製の柱から入り込んでいる様です。
手すりの柱の回りはモルタルで固定されていて、床の防水が巻き込んでありました。しかし、後から打った防水なので柱の回りまで防水層があるのですが、柱が埋まっている為に柱に入った雨水が全て防水層の下に流れ込んでしまう様になっています。この様な場合は柱に水抜き穴を空けて雨水が抜ける様にする必要があります。何か所か防水層が切れている部分もありましたので、全体的な防水工事をおこなう事をお勧めします。狛江市西野川で劣化している屋上の防水は、雨水が防水層の下に入り込んでいますので防水工事をやり直す必要があります。今のことろ雨漏りはしてませんが早めに直しましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
トップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読む【防水工事】ベランダ・バルコニー・陸屋根に!種類を比較
漫画でページの内容を先読み! 防水工事とは、ベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)に必要な、雨漏りを防ぐ工事です。 現代は戸建て住宅でも、屋根が屋上(陸屋根)になっているお住まいや、大きなルーフバルコニーがあるお住まいが増えました。 元々防水工事がされていても、年月とともに劣化してしまいま…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 八王子市小比企町でのウレタン防水による雨漏り修理工事のご紹介|街の屋根やさん
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【渋谷区鶯谷町】ウレタン防水で雨漏り修理工事|街の屋根やさんの施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
狛江市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 世田谷区等々力にて屋根通気工法での葺き替え工事、気になる暑さをシャットアウトいたします!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 世田谷区駒沢にて天窓からの雨漏りでお困りのお問い合わせ、簡易補修工事を税込44,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理