
HOME > ブログ > 品川区西五反田で波型折板の屋根からの雨漏りを現地調査にいきま.....
更新日:2019年10月30日
品川区西五反田で「雨漏りが起こっていて困っている」とのお問合せを受けて、現地まで調査にお伺いしました。
お客様のお住まいは波板折板の屋根で、二階の寝室部分から雨漏りが発生してしまったそうです。
波板折板の屋根は、1枚の板だけではなく、何枚かの波板をつなぎ合わせて作られています。
そのために、屋根には幾つもの繋ぎ目ができてしまうので、雨が降った時にはこの繋ぎ目から雨水が屋根の内部へと浸入してしまうことがあります。
原因は繋ぎ目に隙間などがあいていればコーキングで隙間を埋めるなど補修工事が必要になるので、しっかりと調査を行いたいと思います。
お客様のお宅に上がらせていただき、雨漏りがしているという部屋の天井を確認させていただきました。
天井にシミが広がっています。
この状態から見て屋根が雨漏りを起こしているのは間違いないので、波板のズレて隙間などができていないか、屋根に上がって調べていきたいと思います。
実際に屋根に上がって調べてみますと、波板の隙間から雨水が染み込んでしまっている形跡が見つかりました。
雨水によってダメージを受けた部分の塗装が剥がれてしまっています。
波板を固定しているボルトが緩んでいます。
ボルトが緩むと、その部分にも隙間ができます。この緩んだ隙間からも当然雨水は侵入してきます。
緩んだボルトは新しいものへと交換して、新しく塗装をして防水性のある塗膜を作ってあげる必要があります。
屋根材に穴が開いている箇所も何か所か見つけました。
このような穴は雨水が浸入してこないようにコーキング処理をして穴を塞いであげたり、新しい波板に部分交換してあげれば直せます。
お客様に屋根の状況を説明して、波板の部分補修と屋根塗装をご提案させていただきました。
雨漏りは早期に発見することが大切です。
雨漏りに気づかずに放置してしまうと、劣化はどんどん進み、被害はどんどん大きくなってしまいます。
お住まいの屋根を調査して欲しい方は、街の屋根やさんまでご連絡ください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】