強風で外れた雨樋を火災保険で修理するため、浦安市へ調査に伺いました
更新日:2021年05月13日
台風21号の動きが非常に気になるところですが、本日は先日の台風の余波の強風で雨樋が外れてしまった浦安市のお客様のお宅に調査に伺いました。
お客様は自然災害で火災保険を使えることをご存じたっだようで、すでに保険会社への申請は行っていてくれましたので、保険会社へ提出する「被災状況の写真」「被災部分の修理見積り」をご用意します。
切妻形状の屋根の軒、半分くらいから雨樋が外れて垂れ下がってしまっていました。ブランブランしないようにお客様が仮に固定しています。
奥側の雨樋も外れてしまっておりました。建物の裏側に飛んでしまっていたようです。
今回の強風で外れてしまった雨樋は、ごく一般的な半丸(半月ともいいますね)型のタイプです。隣地狭小の為、梯子を掛けて確認ができませんでしたのでカメラの最大望遠にてメーカーとサイズを確認いたしました。雨樋の「止まり」といわれる端の部分にあるマークからグンバイの雨樋である事がわかります。外れた時の衝撃なのか、集水器(上合ともいいます)も割れてしまっていました。
梯子で作業は当然できないため、部分的に足場を掛けて、外れた側の雨樋を軒の長さ分交換する修理が必要です。被害を増やさないためにも早く修理を行いたいのはお客様も一緒ですので保険会社への見積りと資料を明日にもお持ちして手続きを進めていきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む【最新版】火災保険が適用される屋根工事や保険金申請の流れ
火災保険が適用される屋根工事、ってどういうことをイメージされるでしょうか? 昨今は大型台風の上陸や突然の雹による影響で屋根の破損が頻発し、火災保険を利用して無料・もしくは金額の一部負担のみで修理を行うケースも増加しました。 それに伴い火災保険が屋根工事に使えるという認知も広がったため、現状で発生し…続きを読むプロが教える屋根リフォームで失敗しないコツ
屋根リフォームの主な目的は、雨漏りの防止や安全対策です。頻繁におこなう必要はありませんが、定期的に屋根の状況をチェックして、必要があれば補修や清掃、塗り直しをおこなうことで、屋根そのものの寿命を延ばすことができます。春の大風や夏場の暑い日差しに台風、冬の積雪などで屋根は徐々に痛んできています。「う…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 府中市押立町で破損した竪樋を適正価格で交換工事!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 大田区池上で破損した雨樋の部分的な交換作業を足場を含めて税込み341,000円で実施しました
-
【施工内容】
雨樋交換
- 江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!
-
【施工内容】
雨樋交換