
HOME > 施工事例 > 調布市下石原にて棟の取り直し工事と雪止めの設置工事を行わせて.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
調布市下石原にご実家のあるK様よりお問い合わせいただき、屋根の調査を行ったことが工事のきっかけでした。
まずは調査の際の様子のご紹介をさせていただきます。既存の屋根材は瓦でした。単に瓦といってもいくつか種類があります。今回の物は釉薬瓦という瓦材でした。他にもセメント瓦やモニエル瓦などもございます。釉薬瓦は日本古来の瓦で厚みがありますので耐久性に優れた屋根材です。
そのため瓦はメンテナンスフリーとよく言われますがあくまでも屋根材のメンテナンスが少ないという訳なのです。漆喰や防水紙という言った部分のメンテナンスは必要になりますのでご注意ください。
棟瓦の部分を確認させていただきましたが、固定をするための銅線が切れてしまっており、若干のずれが生じてしまっておりました。押さえの利かなくなってしまった棟瓦は風の影響でずれて最悪の場合落ちてしまう可能性もございます。
瓦は重量がありますので屋根の高さから落ちて物や人に当たってしまっては大事故につながってしまってしまいます。
瓦本体のずれも生じておりました。連鎖的にずれてしまっていたので、完全に修正する場合には瓦の葺き直し工事が必要になります。
今回は築年数を考慮してお客様のご希望に沿って棟の取り直し工事を行わせていただくことになりました。また、工事の際には足場の仮設をさせていただきましたのでそれに合わせて雪止めの設置のご用命も頂きました。
棟の解体作業の様子です。
まず既存の冠瓦、のし瓦を取り外し、葺き土の撤去を行ってまいります。冠瓦、のし瓦は再利用いたしますので割らないように注意が必要です。
ここで職人さんの使用している便利アイテムの紹介です。下の写真で使用しているのが塵取りのようなものなのですが、瓦にぴったりとはまるようにできており、清掃しやすい形状になっております。
瓦の屋根は特に凹凸がすごいので清掃がしにくいのですが、こういった道具を使って効率的に作業を進めていきます。先人の知恵は偉大ですね。
下の写真ですが、のし瓦になります。左のものと右の物は同一のもので、左の瓦の真ん中に線が入っているのがお判りになりますでしょうか。この部分をたたいて割ることで右のような形状になります。瓦割に使用される瓦もこののし瓦が多く、真ん中が綺麗に割れるのはもともと切り込み線が入っているからなのです。
つづいて冠瓦です。名前の通り、棟瓦のてっぺんに設置する瓦で形状によって名前が若干異なります。
棟の解体が終了したら雪止めの設置を行ってまいります。
スレートや金属屋根の場合は雪止めの後付けは難しいのですが、瓦屋根の場合は雪止めの後付けが容易です。一部瓦を剥がして雪止めを設置していきます。ビスで固定しましたので、ビス穴周りはシールで補修して納めました。
雪止めの設置完了です。
それでは棟の取り直しを行ってまいります。
使用した材料は馬場商店のシルガード(白)です。シルガードには白と黒があり、棟瓦など目につく部分の施工は白を使用することが多いです。
シルガードを敷き詰めた上にのし瓦を乗せていき更に重ねていきます。
一段目の施工が終了いたしました。のし瓦を重ねる際に気を付けたいことは、下に詰める漆喰の量です。あまり多く詰めてしまいますとのし瓦から流れてきた雨水が漆喰の上部から侵入して劣化を早めてしまったり、雨漏りの原因にもなってしまう恐れがあります。漆喰を詰める際には適量で納めるようにいたしましょう。
続いて二段目を重ねていきます。この際にステンレス線を出して以降ののし瓦を固定していきます。
のし瓦を積み終えたら冠瓦を重ね、鬼瓦を設置し固定したら工事完了です。
既存のものと異なり、ステンレス線を内部より回して固定しておりますので、不意に物が飛んできて切れてしまったり、雨風による経年劣化も抑えることができます。
施工が完了しお客様にご報告をした際に職人さんが丁寧に仕事してくれていたので良かったとおっしゃっていただけました。暑い中作業してくれた職人さんに感謝です。
棟の取り直し工事は税込12,100円/mから承っております。屋根の形状、勾配等によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年07月08日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、雪止め設置、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雪止め設置
【施工内容】
雪止め設置