
HOME > 施工事例 > 狛江市岩戸南でセメント瓦の棟取り直し工事で雨漏りのリスクを軽.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
担当:富田
お問合せいただいた屋根の棟の状態です。
屋根はセメント瓦葺きで、表面の塗膜が劣化して剥がれているのでセメント素材がむき出しになっています。セメント瓦は塗装工事でのメンテナンスが必要なので、塗膜が無い事で雨が降っても雨水を弾く撥水性が無くなってしまいます。セメント瓦自体が雨水を吸う様になると、瓦の耐久性が落ちてしまい割れやすくなりますので、スレート屋根などと同じように定期的な塗装工事が必要な屋根材です。
棟部分はズレたりしておらず、漆喰の剥がれもそれほど酷くありませんので、メンテナンスをおこなうには少しは止めですが被害が拡大する前におこなえるので良いタイミングだと思います。
瓦の下に葺いてある防水紙も劣化していますが、今のところ切れたり捲れたりしている所はありませんでした。
全体的には瓦の表面劣化以外は状態はそれほど悪くはありませんが、棟瓦が崩れてしまうと雨漏りに繋がるなど被害が大きくなってしまいますので、早めのメンテナンスとして棟瓦の漆喰詰め直し工事をおこなう事になりました。
棟瓦の漆喰の剥がれを直す詰め直し工事をおこなうのですが、熨斗瓦(のしかわら)と桟瓦の隙間が小さいので、瓦を一旦取り外して下地を作り直してから瓦を戻す、棟取り直し工事をおこないます。
一番高いところに積んである丸い冠瓦(かんむりかわら)を取り外していきます。
その下に平たい瓦が積んであり(のし瓦)ますので、のし瓦も撤去して下地を出していきます。下地には雨水はほどんと回っておらず状態は比較的良い方でした。
のし瓦の下に詰めてある葺き土と漆喰を剥がして下地が見えてきました。
左右から葺かれてきた瓦同士がぶつかるところで、このままの状態では雨が降ると大量の雨水が瓦の下に流れ込んでしまう事になります。瓦の下に流れた雨水を防ぐために防水紙(ルーフィング)が葺いてありますが、経年劣化によるヒビ割れや裂け、瓦をひっかけるために横向きに打ち付けてある瓦桟で雨水がせき止められてしまう事も有りますので、出来るだけ雨水を瓦の裏側に回らない様にする必要があります。
棟はそのために積まれれていますので、劣化して崩れてしまうまえに元の状態に戻す必要があります。
新しい漆喰としてシルガードを使用します。これは南蛮漆喰になるのですが、漆喰にシリコンや防水材を配合しているために、耐久性が高く施工もしやすいため、今回の様な改修工事には最適な材料です。
元々は葺き土の外側に漆喰を塗って仕上げてありましたが、新しいものは葺き土と漆喰を一体にした納め方にしています。下地が一体になっていますので漆喰だけが剥がれるという症状がおこる事も有りません。
シルガードで土台を作りましたので、取り外した瓦を元の状態に戻していきます。
側面は先に金ゴテで仕上げており、位置を出すための糸を張っています。この糸に沿って瓦を戻しますので左右にズレる事が無く綺麗に仕上げることが出来ます。
のし瓦は全部で3段あります。
のし瓦の高さが建物のステータスになっている事も有りますが、あまり高く積んであると風や地震などの影響を受けやすくなってしまいます。都心部では3段位の段数が平均的です。
のし瓦が積み終わりました。
この後は一番最初に取り外した冠瓦を乗せていけば作業は完了です。セメント瓦は現在では殆ど製造されておりませんので、作業中は破損させない様に最新の注意を払って作業を進めていきます。
のし瓦の上にシルガードを乗せていき冠瓦を戻します。
棟部分だけでも結構な量の漆喰を使用します。逆を言えば古い漆喰や土を剥がした廃材も結構な量が出ますので、荷物の上げ下ろしも併せて必要になりますので、その点も含めてお見積もりを作成しております。
棟を積み直し、棟瓦の取り直し工事が完成しました。銅線で棟をグルっと囲う様に縛る事で瓦のズレを防いでいます。
元々状態はそれほど酷くありませんでしたが、今回の棟取り直し工事によって今後も崩れる心配は殆ど無くなり、お客様にもこれでしばらく安心できると大変喜んでいただけました。
棟取り直し工事は、のし瓦の段数や棟の位置によって費用が変わりますが、1m当たり12,100円(税込)から承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒の徹底、オンラインでの打合せにも対応しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年04月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理