無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 立川市砂川町で固定が弱まってきた棟板金をビス補強いたしました.....

立川市砂川町で固定が弱まってきた棟板金をビス補強いたしました

【施工前】
施工前の棟板金

【施工後】
補強後の棟板金

【お問い合わせのきっかけ】


担当:高田


 立川市砂川町にお住まいのW様より、棟板金の浮きを通りがかった業者さんに指摘されたので、状態の確認をお願いしたいとお問合せをいただいたことが今回の工事のキッカケでした!


 この、通りかかった業者さんから「棟板金が浮いてますよ」と指摘を受けたというお問合せは、弊社にいただくお問い合わせの中でも非常に多い内容となっています(>_<)


 棟板金は屋根のてっぺんなどに設置されている板金でできたカバーのことで、屋根の中で最も風の影響を受けやすい部分となっています。


 一般的には貫板と言われる木製の厚みがある板に板金を釘で打ち付けて固定しているのですが、板金を被せているとはいえ屋根の上にあるため雨や湿気などの影響で年々木が痩せていきます。


 その結果10年程経つとどのお住まいでも棟板金を固定していた釘が徐々に抜けてきて、固定する力が弱まってくる傾向にあります。


 どのお住まいでも起きる症状なので、実際に棟板金を見ていなくても、築10年以上は経っていそうなお住まいに飛び込みで声をかけて「棟板金に不具合がある」と言えば、症状の重い軽いはさておき嘘にならずに営業をかけることができるため、飛び込み業者さんはよくこのセリフを切り口に営業を行っています!


 そのため、実際には非常に軽微な劣化や、そもそも大した問題じゃない屋根がターゲットになることも多く、このパターンのお問合せの屋根は何ともないことが多くなっています。


 そんな背景のある「棟板金の指摘」ですが、今回のW様の屋根は確認したところ確かに棟板金が少し剥がれかかっている部分がありました。


 根本的に棟板金を交換することも手段の一つですが、今回は症状の軽さや築年数などを考慮して、ステンレス製のビスを増し打ちする補強工事を行うこととなりました!

 立川市砂川町にお住まいのW様より、棟板金の浮きを通りがかった業者さんに指摘されたので、状態の確認をお願いしたいとお問合せをいただいたことが今回の工事のキッカケでした!


 この、通りかかった業者さんから「棟板金が浮いてますよ」と指摘を受けたというお問合せは、弊社にいただくお問い合わせの中でも非常に多い内容となっています(>_<)


 棟板金は屋根のてっぺんなどに設置されている板金でできたカバーのことで、屋根の中で最も風の影響を受けやすい部分となっています。


 一般的には貫板と言われる木製の厚みがある板に板金を釘で打ち付けて固定しているのですが、板金を被せているとはいえ屋根の上にあるため雨や湿気などの影響で年々木が痩せていきます。


 その結果10年程経つとどのお住まいでも棟板金を固定していた釘が徐々に抜けてきて、固定する力が弱まってくる傾向にあります。


 どのお住まいでも起きる症状なので、実際に棟板金を見ていなくても、築10年以上は経っていそうなお住まいに飛び込みで声をかけて「棟板金に不具合がある」と言えば、症状の重い軽いはさておき嘘にならずに営業をかけることができるため、飛び込み業者さんはよくこのセリフを切り口に営業を行っています!


 そのため、実際には非常に軽微な劣化や、そもそも大した問題じゃない屋根がターゲットになることも多く、このパターンのお問合せの屋根は何ともないことが多くなっています。


 そんな背景のある「棟板金の指摘」ですが、今回のW様の屋根は確認したところ確かに棟板金が少し剥がれかかっている部分がありました。


 根本的に棟板金を交換することも手段の一つですが、今回は症状の軽さや築年数などを考慮して、ステンレス製のビスを増し打ちする補強工事を行うこととなりました!


担当:高田


【工事内容】
その他の工事 棟板金補強
【工事詳細】
使用材料
ステンレス製ビス
施工期間
1日
築年数
30年
平米数
長さ:25.4m
施工金額
お問い合わせください
お施主様
W様邸
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証年数
保証は付けておりません
【工事内容】
その他の工事 棟板金補強
【工事詳細】
使用材料
ステンレス製ビス
施工期間
1日
築年数
30年
平米数
長さ:25.4m
施工金額
お問い合わせください
お施主様
W様邸
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証年数
保証は付けておりません

一見すると問題ないように見える棟板金

一見すると問題のない棟板金

 立川市砂川町にお住まいのW様より、飛び込み業者から棟板金の浮きを指摘されたので確認をお願いしたいとお問い合わせをいただいたことが今回の工事のキッカケでした!

 

 この、飛び込み業者から棟板金が浮いていると指摘を受けたというお問い合わせは弊社がいただくお問合せの中でも上位に入る内容です。

 

 なぜこの内容が多くなるのかというと、棟板金は屋根の中で一番風の影響を受けやすい部分であり、構造上築年数が10年以上経ってくると軽微な不具合が出やすい部分であるためです(>_<)

 

 棟板金に関する内容で指摘をすれば、たとえ実際に屋根を見ていなかったとしても本当に不具合が発生している可能性が高くなるのです!

 

 その為、飛び込み業者の多くは棟板金に関する不具合を決まり文句の様に言い、何かしらの工事に繋げようと営業をしてきます。

 

 中には屋根に登って自分たちで屋根を破壊し、工事に繋げようとしてくる信じられないような業者さんもいますので、基本的に飛び込みで営業をかけてくる業者さんは屋根に上げないようにした方がよいとされています。

 

 ただし、あながち悪いことばかりではありません!

 

 実際に10年程経てばメンテナンスを考える時期とも言われているので、飛び込み業者さんに声をかけられたことをきっかけにそろそろ自分の家も古くなってきたのだろうかと認識する事に繋がります。

 

 メンテナンスについて考えるキッカケと考えれば、プラスとして捉えることもできますよね(#^^#)

 

 早め早めのメンテナンスは何かが起きてからの工事よりも安く済むため、考えていきたいところですね!

浮いている棟板金

隙間のできた棟板金 手が入るほどの隙間ができる棟板金

 今回のW様邸の棟板金を全体的に点検していくと、何か所かで棟板金が外れそうになっている部分がありました(>_<)

 

 手を入れて初めて分かる箇所もあったので、飛び込み業者さんが本当に目視で見つけたのかと思うと疑問が残りますが、なんにせよ飛んでしまう前に見つけることができて良かったです。

 

 棟板金の隙間は湿気などを逃がす役割もあるので、ぴったり隙間なく引っ付いている状態が正しいというわけではありません。

 

 構造上、重ねて取り付ける際にどうしても空いてしまう隙間もあるので、隙間があるから不具合を起こしていると決めつけることもできないので注意してください!

 

 問題は、軽く持ち上げようとして直ぐに外れそうになってしまうような状態です!
 固定が緩まっている状態になっていないかなどを点検して見極めていきます。

 

 ちなみに棟板金が大きく浮いてしまっている場合は、火災保険の申請対象となることを覚えておくと便利です。

 

 火災保険は火災と名がついていることから火災による被害にしか使えない保険と思われがちですが、実は風災や雪害・雹災などと言った自然災害も幅広くカバーしているものが多くなっています(#^^#)

 

 先述の通り、棟板金は風による被害を受けやすい部分なので、突風・強風の被害で棟板金が曲がってしまっていたり隙間が大きくなってしまっている場合は風災による被害として火災保険の申請ができます!

 

 通るか通らないかは保険会社さんの判断なので何とも言えませんが、申請は無料で行うことができ、自動車保険ように使うほど保険金額が上がってしまうといったこともないため、少しでも可能性があるのならば申請してみることをオススメいたします(^O^)/

貫板はまだ腐っていませんでした

貫板のチェック 木製の貫板

 棟板金は貫板と言われる木製の板に取り付けられています。

 

 なぜ屋根に直接ではなく、貫板に取り付けるのかというと、雨仕舞いと言われる雨漏りを起こさないようにするための構造に関係があります。

 

 もし棟板金を直接屋根に取り付けようとすると、棟板金の上から屋根に貫通させる形で釘やビスを取り付けることになります。

 

 屋根に対して縦向きに穴を開ければ、屋根を貫通した釘をきっかけに雨漏りを起こす可能性がグッと上がります。
 屋根に穴を開ける行為なので、当然と言えば当然ですよね!

 

 そこで貫板の登場です。

 

 貫板と言われる板を先に屋根に打ち込み、その貫板に対して横から釘を打って棟板金を固定すれば、貫板を取り付けるとにき縦向きに開いた穴を棟板金で覆い隠し、棟板金の固定は雨水が入りにくい横向きの穴にすることができます(#^^#)

 

 また、棟板金を固定する釘は屋根を貫かないため、棟板金を固定することで生じる雨漏りのリスクを回避することができます。
 実に理にかなった構造です!

 

 ちなみに最近では樹脂製の貫板というものも登場しており、木製とは違って腐ることがないので新しい棟板金を設置する際には樹脂製の貫板がオススメです。

 

 街の屋根やさんでは樹脂製の貫板を標準で使っていますので、工事の際はご安心いただければと思います。

 

 今回棟板金に不具合があった場所の貫板を隙間から確認したところ、右の写真では棟板金に打たれたビスが貫板にしっかり刺さっていないことがわかります。

 

 3年前に屋根の塗装工事を行い、その際に塗装業者さんが補修してくれた箇所とのことでしたが、刺さっていなければ補修とは言えませんよね(>_<)

 

 このケースだと貫板が黒く腐食してしまい、ビスも何も固定できなくなっていることも少なくないのですが、W様邸の貫板はまだ生きている状態でした。
 そのため、いくつかのご提案をさせていただきました。

ステンレス製のビスで補強工事

ビス補強 ビス補強後

 もし貫板が完全に腐ってしまっていた場合、棟板金を全て撤去して貫板ごと新しくする棟板金交換工事となります。

 

 棟板金交換工事には注意が必要で、その次に屋根全体のカバー工事葺き替え工事を行う場合、新しくした棟板金も結局撤去しなければならなくなるというリスクがあります。

 

 今回のW様のお住まいは築30年ということもあり、屋根の寿命が30年程と言われていることから考えると全体的なメンテナンスを考える時期に差し掛かっています。

 

 ここでもし雨漏りなどを起こしているのであれば間違いなく葺き替えなどをオススメするのですが、今のところそのような状態ではないご様子でした。

 

 もちろん、棟板金全体の交換工事をしてもよいのですが、先述したリスクを考えるともったいない工事になりかねません!

 

 そこで、今回は貫板が腐っていなかったということもあり、ビスの増し打ちによる補強工事をご提案させていただきました。
 交換程頑丈にはなりませんが、少なくとも現状よりは頑丈な棟になります(#^^#)

 

 基本的に棟板金は釘で固定されていますが、釘では固定力が小さく、経年で抜けやすいという弱点があります!

 

 その点ビスであれば強力に固定できるため、弊社では基本的にはビスを使っています。

 

 また、鉄製のビスは価格が安いですが当然鉄なので錆びてしまいます。
 雨ざらしの屋根の上で鉄製のビスを使えば何が起こるかは明らかです!

 

 多少価格が高くても、ステンレス製のビスしか使うべきではありません。

取り合いのコーキングがひび割れていたので、増し打ちで対応

取り合いのコーキング増し打ち ひび割れている

 棟板金と棟板金が重なる箇所には上からコーキングが打たれていました。

 

 弊社では棟板金の内側にコーキングを打ってから納めるため、このように外側にコーキング材が剥き出しになることはありません!

 

 直射日光に当たらずに劣化をしないようにするという工夫でもありますが、やはり外にコーキングが打たれているよりも内側に隠れている方が見栄えがいいということもあります。

 

 今回は外に打たれたコーキングがひび割れを起こしていたので、大事をとって上から新しいコーキング材を打つ増し打ちで補修いたしました。

 

 仕上げを綺麗にするためにマスキングテープで型を取るのがコツです(*^-^*)

増し打ち完成

コーキング完了

 増し打ち完了です!

 

 コーキング材を打つ前にプライマーと言われる液体を塗布して仕上げています。
 プライマーはコーキングの密着性を良くするための液体で、透明の色をしています。

 

 そのため、塗ったか塗っていないのかは正直なところわかりません。

 

 しかし、プライマーを塗るか塗らないかではコーキングの持ちが全然変わってくるので、しっかりと長持ちさせるためにもプライマーは塗るようにしています。

脳天打ちの釘はコーキングで補修

頭打ち コーキング保証

 先ほど棟板金を固定するときに真上から打ち込んでしまっては屋根に穴が空いてしまい雨漏りの原因になると言いましたが、信じられないことに今回の棟板金は何か所かで真上から打ち込まれている部分がありました。

 

 これを「脳天打ち」と呼ぶのですが、屋根に対する知識のある業者であればまずもって行わない施工方法です(>_<)

 

 これでは何のために貫板を使っているのかわかりません。
 もはや雨漏りしたいから穴を空けましたと言っているようにも見えます。

 

 危ないのでコーキング材を上から被せて補修しておきました!

棟板金のビス補強工事完了

工事完成

棟板金のビス補強工事が完了しました。

 

 今まで固定されていたビスの間に追加でビスを打ち込むことによってより頑丈な棟板金になりました!

 

 あくまでも補強なので交換に比べれば強度は低いですが、屋根を全て葺き替えするだけの予算はない、しかしながら台風などに備えて棟板金の補強がしたいというニーズにはぴったりの工事となります(#^^#)

 

 貫板が腐っていないことが大前提とはなりますが、費用を抑えて工事をしたい方にはオススメの内容です!
 M様も台風対策ができて良かったとお喜びいただけました。

 私たち街の屋根やさんでは、感染拡大が続いている新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。
 お問合せの際はご安心いただければ幸いです。

 記事内に記載されている金額は2023年12月01日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

工事を行なったW様のご感想をご紹介いたします

W様のアンケート

【工事後】

工事後お客様写真

工事後アンケート

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
屋根の上なのでなかなか自分では確認できず不良ヶ所の確認
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
たまたま飛込訪問があり調査してもらった
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
ていねいな説明 現状でできる修理等、こちらの要望にそっていた
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
作業の事後写真にて説明していただいた
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
一度見積を取ってみたら(自分の要望をきちんと伝える事)

W様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!

火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

相談するのが躊躇われるような屋根に関するご相談や軽微な補修も全てお任せください!

相談するのが躊躇われるような屋根に関するご相談や軽微な補修も全てお任せください!

p { margin-bottom: 0px; }  「瓦が数枚、ずれてしまった」、「1枚、割れてしまった」など頼むのがためらわれるほどの軽微な補修な屋根工事、業者にわざわざ来てもらうのも気が引けるという方も多いと思います。高所である屋根は危険な場所ですから、必ず専門業者に修理をご依頼…続きを読む
棟板金の交換・修理ガイド【事例・費用】も豊富にご紹介

棟板金の交換・修理ガイド【事例・費用】も豊富にご紹介

 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。  「屋根の上から異音がする」  「屋根のてっぺんが浮いている」 など屋根の上の異変に不安を抱えていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか?  台風に限らず春一番や竜巻、木枯らしなど突発性の強風…続きを読む
街の屋根やさん多摩川
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒182-0025
        東京都調布市多摩川3-68-1
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

      街の屋根やさん東京
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          台東区池之端にて、棟板金補強工事を適正価格で行いました(^_^)/

          【施工内容】

          その他の工事

          江戸川区一之江にて、棟板金補強工事を適正価格で行いました(^^ゞ

          【施工内容】

          その他の工事

          狛江市岩戸南で劣化した波板2カ所をポリカーボネート製の波板に税込み88,000円で張替え工事!

          【施工内容】

          その他の工事

          その他の施工事例一覧→

          立川市と近隣地区の施工事例のご紹介

          国分寺市高木町にてディプロマットスターを使用しての屋根の葺き替え工事を税込3,700,000円で行わせていただきました!

          【施工内容】

          屋根葺き替え

          三鷹市井の頭にて屋根からの雨漏り、屋根の葺き直し工事を税込770,000円で行わせていただきました!

          【施工内容】

          瓦屋根工事

          三鷹市大沢にてアスベスト含有スレートからスーパーガルテクトへの葺き替え工事を税込235万円でおこないました(※足場代別途、屋根面積95㎡)

          【施工内容】

          スレート屋根工事

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求
          点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る